啓蒙活動
次世代森林産業展(’22/9/16) 【発表データ更新 9/26】
ご縁があって、次世代森林産業展3日目(9/16)のセミナーF14「衛星画像を活用した森林DX ~日本全国の森林調査・資源量把握~」で登壇させていただくことになりました。デジタル化の次にあるDXについて語らせていただきた […]
FOSS4G Tokai 2022(’22/8/11)
FOSS4G Tokaiにオンライン参加しました。弊社が行う、山村集落の防災マップのご紹介です。地域目線で見ると、防災マップに限らずマッピングの仕事はたくさんあります。また、集落と共同で行うことで、地域の情報が容易に収集 […]
宮城県「森林・林業デジタル人材確保・育成事業」(’22/8/9-10)
宮城県職員の方々を対象に、岩手大学齋藤仁志先生と共に研修講師を務めさせていただきました。私が担当する講義の研修資料を公開しますので、下記からダウンロードいただけます。ライセンスはCC-BYです。 地形判読は、現地踏査をす […]
第60回治山研究会・シンポジウム(’22/9/28-29)【発表データ更新 10/1】
令和4年9月29日(木)、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)で行われる第60回治山シンポジウムでパネラーを務めさせていただきます。テーマは、「治山対策における最先端技術の活用と目指す方向」です。最先端技術を […]
山口県「森林デジタル人材育成研修」(’22/7/28-29)
7月28日 山口県林業指導センターにて、CS立体図による地形判読研修の講師を務めさせていただきました。多くの方に受講いただきありがとうございました。使用したPPTファイルを公開いたしますので、下記からダウンロードしてくだ […]
FOSS4G TOKAI 2022(’22/8/11)
8月10日~11日に岐阜県立森林文化アカデミーでFOSS4GTOKAI2022が開催されます。 https://foss4gtokai2022.netlify.app/ 私は11日のセッションdayにオンライン参加させて […]
研修会講師依頼ありがとうございます!
本日、某庁から職員向け研修会の講師依頼をいただきました。 CS立体図を用いた危険地形判読について研修をさせていただきます。会社設立直後の5月10日にも同庁から講師依頼があり、同内容で研修会を開催しました。 今後の研修会予 […]
MIERUNE Meetup mini #03
2022年6月2日にMIERUNEさんのオンラインイベントに参加させっていただきました。 弊社の概要と業務内容を紹介させていただきました。 発表資料はこちらから閲覧いただけます。
2019 FOSS4G Niigata (発表動画)
2019年のFOSS4G新潟で発表させていただいた、安価なMMSを軽トラックで作ってみた。 とういう動画です。54分ごろから私の発表です。発表当日に喉を傷めて音声聞き取りにくいです。 コロナ禍前の時代から、既に会場とオン […]
日本地すべり学会中部支部(発表動画)
2021年末に日本地すべり学会中部支部のオンラインシンポジウムで、CS立体図について発表させていただきました。 CS立体図について 動画前編 【事前防災を考える】地形判読の基礎からCS立体図を使った災害危険地形の判読 h […]