ジオ・フォレストが保有する技術

〇地形解析
・立体地形表現図(CS立体図)作成
・崩壊危険地の判読
〇リモートセンシング
・衛星画像解析
・ドローン写真解析
〇地上調査
・高精度GNSS
・森林路網調査
・農業施設調査
〇地図作成
・防災支援マップ作成
・林業適地ゾーニング図作成
・森林境界明確化支援

地形判読コーナー
(随時更新中)
私たちは、生活の大半を地面の上ですごしています。その地面には必ず何らかの形があります。傾斜地か平坦地か、凹地か凸地か、またそれらの組み合わせにより、様々な形をしています。では、なぜその形ができたのでしょうか? それは、過去に発生した火山活動や地殻変動、豪雨や地震による斜面崩壊、水や風などの力により土砂が移動したことが原因であり、我々が今見ている地形は過去の土砂移動の痕跡と言えます。
ジオ・フォレストで扱っている製品とサービス
最新の投稿
- 森林GISフォーラム(2023.10.10)森林GISフォーラム30周年記念大会に参加させていただきます。 開催日 2023年10月10-11日会場 静 … 続きを読む
- 山口県 森林デジタル人材育成研修(2023.8.2-4)・配布テキストCS立体図を使った地形判読マニュアル ←外部サイト(林野庁)へのリンク ・講習用パワーポイント … 続きを読む
- 徳島県森林資源情報活用研修(2022.7.21)・CS立体図を使った地形判読マニュアル ←外部サイト(林野庁)へのリンク ・講習用パワーポイント
- AvenzaMaps説明会_青森県十和田(2023.7.18)研修会資料は、下記のリンクからご覧いただけます。 ・AvenzaMapsについて ←外部サイト(P.S.S. … 続きを読む
- CS立体図を使った 地形判読マニュアル林野庁さんから、「CS立体図を使った地形判読マニュアル」が公開されました。https://www.rinya. … 続きを読む